ゲームの2Dアニメーション・モーション制作とは?制作の流れや費用感をご紹介

ゲームの2Dアニメーション・モーション制作とは?制作の流れや費用感をご紹介

ゲーム制作で動きを出す際、3Dはもちろんのこと2Dアニメーション・モーションも広く利用されています。

2Dアニメーション・モーションは、原画イラストのイメージを損なわずにキャラクターをデザインできるメリットがあり、多くのゲームで利用されているのです。

では、ゲームの2Dアニメーション・モーション制作はどのような流れで行われるのでしょうか。今回は、ゲームの2Dアニメーション・モーション制作について解説します。

目次

2Dアニメーション・モーションとは

「2D」とは縦と横の空間しかない、2次元の世界を指します。2Dアニメーション・モーションとは、2次元で作成したイラストに動きをつけた映像のことです。

ゲームではキャラクターの動きやエフェクトなどを指すことが一般的で、会話シーンの表情や、戦闘シーンでの動き・フェクトが当てはまります。

また、2Dアニメーション・モーションは3Dとは異なりイラストを利用することから、アニメや漫画が原作のゲームは特に、イメージを損なわず制作ができるといった特徴があります。

2Dゲームアニメーションによく使用されるツール

2Dアニメーション・モーションを利用してゲームを制作する際、よく使用されるツールがあります。
まずは、2Dゲームアニメーションに使用されているツールについて見ていきましょう。

Spine

Spineとは、Esoteric Softwareが販売しているゲーム用の2Dアニメーションツールのことです。
特徴として、3Dツールでも使用される「ボーン」と呼ばれる骨組みをイラストに入れることで、キャラクター等に動きをつける点が挙げられます。

Spineはダイナミックなモーションを得意とし、キャラクターの全身を大きく動かすような戦闘シーンなどの制作に適しています。
細かなモーション設定によって自由度の高い動きを付けることができ、キャラクターを大きく曲げ伸ばしすることも可能です。

また、Spineは簡単に小容量の2Dアニメーションを作ることができるといったメリットもあります。

Live2D

闇月ミロのパーツ

Live2Dは2Dイラスト1枚をそのまま、立体的に動かすことができる日本製のアニメーションツールです。

Live2Dは一枚の原画データをパーツごとに切り分け、各モーションを制御します
1枚イラストにモーションをつけることができるため、平面のキャラクターをより魅力的に表現でき、原画のイメージのまま、アニメーションをつけられるメリットにつながります。

また、Spineよりも滑らかな動きをつけやすいのが特徴で、3Dモデルを使用したような表現が可能。ゲーム以外にVTuverの制作にも使用されています。

2Dアニメーション・モーション制作の流れ

次に、2Dアニメーション・モーション制作の流れについて解説します。2Dアニメーション・モーション制作の流れは主に3つに分けられます。

【1】プリプロダクション

プリプロダクションとは初めに行う準備作業全体のことを指します。
ゲーム制作の場合は、ゲームコンセプトの決定や構成、キャラクターデザイン、シナリオ作成などの工程が当てはまります。

【2】イラスト(原画)制作

キャラクターやコンセプト、構成等が決まり準備作業が完了したら、次に使用するキャラクターや背景などの原画を作成していきます

イラストの制作は、まず画像加工ツールを使用して、手書きのイラストを清書していきます。
キャラクターの細かい動きを出すために、パーツ分けも実施します。より細かな動きを出すには、イラスト制作の時点でさまざまなパターンのイラストを用意します。

また、イラストを動かした際に違和感ないように、イラストの塗り足しや描き足しがといった作業もここで行われます。

【3】アニメーション制作

闇月ミロ狙撃アニメーション編集画面

イラスト(原画)が完成したら、上述で紹介したアニメーション制作ツールを用いてキャラクターに動きをつけていきます。

エフェクト効果やBGMを加えていくことで実際のゲームと同じ仕様で制作します。
ここで、フォロースルー※1やアンティシペイション※2といった独自のモーションを加えると、よりリアルな映像を作ることが可能です。

※1 キャラクターの主な動きによって引き起こされる動きのこと(走る→髪が揺れる など)
※2 予備動作のこと(走る前に踏み込む→走り出す など)

ゲーム作りにおける2Dアニメーションの難しさ

ゲーム作りにおいてカギとなるのが、ユーザーがストレスなく世界観に没入できるかどうかです。

2Dアニメーションによりエフェクトや動作表現などをつけてリアリティを出すことで、ユーザーはゲームの世界へ入り込むことができます。

しかし、アニメーションを作り込みすぎるとデータ容量が多くなったり処理負荷がかかってしまい、その影響でゲームの動きが遅くなると、ユーザーはスムーズに遊ぶことはできません
これでは、ゲームを遊んでくれているユーザーにストレスを与えてしまうため、ハード面にも気をつけながら制作する必要があります。

ジーアングルの2Dモーション制作実績

ゲームに登場するキャラクターやカードは大量の制作が必要となるため、ゲームの2Dアニメーション・モーション制作は、制作会社に依頼することがおすすめです。
特に実績豊富な制作会社であればあるほど、さまざまな経験を積み、ノウハウを蓄えているため、理想に近いクオリティに仕上げてくれる可能性が高いでしょう。

ジーアングルでは2Dモーションの制作を多く行っております。モーション制作だけではなく、イラスト制作やキャラクターデザインの実績も豊富です。ここでは、ジーアングルの制作実績をご紹介します。

ダンまち メモリア・フレーゼ 6周年記念PV

スマートフォンRPG『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか~メモリア・フレーゼ~』の6周年PV制作、PV内効果音を一部担当いたしました。

■ 制作実績
ダンまち メモリア・フレーゼ 6周年記念「偉大冒険譚 オルギアス・サガ」PV

「ひだまりショウガ」紹介映像

温活サプリメント「ひだまりしょうが」の紹介映像制作のご依頼をいただきました。

■ 制作実績
「ひだまりショウガ」紹介映像

ヘブンバーンズレッド

『ヘブンバーンズレッド』ゲーム内の楽曲をリズムゲームで楽しめる新機能“ライブモード”の譜面制作、一部プロモーションビデオ及び一部ゲーム内イベントシーン、一部スチル、カードイラスト、背景の清書工程を担当いたしました。

■ 制作実績
ヘブンバーンズレッド

武士来舞(BUSHILIVE) ‘Rock繚乱’ Official MV

「武士来舞(BUSHILIVE)」初となるオリジナルシングル「Rock繚乱」MVのご依頼をいただきました。

■ 制作実績
武士来舞(BUSHILIVE) – ‘Rock繚乱’ Official MV

2Dモーションの制作費用

2Dモーションの制作費用は、絵コンテからモーション制作まで一括して依頼する方法と、絵コンテやイラスト作成のみ対応など制作工程ごとに依頼する方法があります。

ジーアングルの2Dモーションの制作費用は、製作工程ごとに分かれています。そのため制作全般はもちろん、一部工程だけの依頼も可能です

ジーアングルの2Dモーションの制作費用は以下のとおりです。

スクロールできます
金額
絵コンテ80,000円~
キャラクターイラスト制作70,000円~
イラスト パーツ分け50,000円~
モデリング50,000円~
モーション制作80,000円~

※すべて税抜き価格

ゲームの2Dモーション作成はジーアングルへご相談ください

今回は、ゲームの2Dアニメーション・モーション制作について解説しました。

ゲームを制作する際は、ユーザーがストレスなく没入できる環境であること、世界観やキャラクターについてしっかりと理解した上でアニメーションにしていく必ことが大切です。

ゲーム制作をお考えの方は、制作実績が豊富な制作会社にイラスト制作やモーション制作を依頼してみてはいかがでしょうか。

ゲームイラスト・モーション制作
の詳細はこちら
お問い合わせ
  • URLをコピーしました!
目次