作曲依頼や音楽制作の依頼のポイントや費用相場は?

作曲依頼や音楽制作の依頼のポイントや費用相場は?

今回は、作曲や音楽制作の依頼ポイント・費用相場について解説します。

オリジナル楽曲やBGMを制作したい場合、個人の作曲家や作曲会社へ作詞・作曲・編曲を依頼するケースが一般的ですが、こういった制作の依頼はトラブルも起こりやすいのが実情です。
そのため事前に依頼方法を確認し、トラブルをできるだけ防ぎましょう。

目次

音楽制作のトラブルとは

音楽制作でよく起こる主なトラブルは以下の3つが挙げられます。

  • できた曲がイメージと違う
  • クオリティーが低い
  • リテイクが多い、追加の修正費用が発生してしまった

これらのトラブルは依頼する側だけではなく、依頼される作曲家や制作会社側も避けたい問題です。
そこで、イメージ通りの曲作りのために、依頼する際の大切なポイントを見ていきましょう。

音楽制作の依頼のフロー

まずは、作曲や音楽制作のおおまかな依頼のフローを見ていきましょう。
依頼内容や依頼先、歌入れの有無などで前後する工程もありますが、以下が一般的なフローです。

  1. 依頼先を探す
  2. 企画や予算の打ち合わせ、契約手続き。
  3. デモ音源作成&方向性に相違がないかのすり合わせ
  4. ブラッシュアップ
  5. レコーディング ※曲によってはレコーディング工程がないものもある。
  6. 編集(トラックダウン、マスタリング)
  7. 納品

一般的には「依頼先探し」~「納品」まで7工程ほどあります。

依頼から納期まではだいたいどれくらい?

インストBGMの場合1日~1カ月ほど
歌ありBGMの場合1カ月~2カ月ほど

依頼先や曲の長さ、楽器収録やボーカルレコーディングの有無、修正の有無で大きく異なるため、納期はあくまでも目安となります。

音楽制作を依頼しよう!準備すべきことは?

ここからは、音楽制作の依頼のポイントを見ていきましょう。

依頼前にどんな曲を作りたいのかを明確にする

まずは、事前に作りたい曲のイメージの情報を集めます。以下の項目について、決まっていることがあればリストアップして情報を整理しておきましょう。

  • 用途
  • ターゲット
  • 曲のイメージ
  • 予算
  • 納期

用途

音楽制作では、曲の用途に合わせた曲作りが求められます。
制作依頼をしたい楽曲が、どこでどの様に使用されるかで工程や金額等が変わってくるので事前に確認しておきます。
例)ゲームBGMでしたらループ設定が必要。 WebCM案件でしたら著作権買取。など

ターゲット

聞いてもらいたいターゲット層が明確になっている場合、性別、年齢、趣味など曲を聞いてもらいたいユーザーの属性を整理しましょう。

曲のイメージ

曲のイメージは音楽制作において、とても重要な箇所です。このイメージがクリエイターと依頼者側でズレてしまうと、せっかく完成した曲が「自分が思っていたものと、なんか違う」という問題が起こってしまいます。

既存の楽曲でイメージが近いものがあれば、それを参考曲として提示する、参考曲が見つからない場合は、イメージを伝えるという順序がスムーズです。
曲のイメージを決める、というと難しいですが、下記の情報があればクリエイターが意図を汲みとりやすくなります。

情景やキーワードの例逃亡、怒り、喜ぶ、夜など
曲のジャンルの例ロック、Jazz、オーケストラなど
曲のテンポの例バラード、アップテンポ、疾走感のあるスピードなど
楽器の数や種類の例小編成、ピアノソロ希望、大編成など
リズム楽器の例多め、重厚、少なめなど
アウトロの例曲をしっかり終わらせたい、頭に戻る(ループさせたい) など

参考曲を提示する方法の場合、結果として参考曲を真似た印象の楽曲が出来上がってしまう事もある為、オリジナリティや作家性を存分に出したい場合は上記のキーワードのみ伝えするやり方が良いでしょう。

ワンポイントアドバイス

歌局を依頼する場合は歌詞のイメージや、使用したいワード・NGワード、起用したいボーカリストのイメージなどを伝えましょう。
ミスマッチを防止するためには、こうして意見をすり合わせていくことが大切です。

予算

音楽制作の予算には依頼するクリエイター、工程内容により非常に幅があります。予算を元に誰でどんな事が実現可能かしっかり話し合う必要があります。

納期

納期を伝える事で制作側が工程を逆算をし、初稿提出日やブラッシュアップ期間、レコーディングスケジュールを組みます。
納期がタイトすぎると受けられないクリエイターさんや制作会社もある為、余裕をもって依頼をする事をお勧めします。

音楽制作の依頼先の選び方とそれぞれの相場

情報を整理したら、依頼先を選びましょう。音楽制作の依頼先としては「個人クリエイター(アマチュア)」「個人クリエイター(プロ)」「音楽制作会社」があります。

個人クリエイター(アマチュア )

アマチュアの個人クリエイターの場合、インストゥルメンタルBGMで2週間程度、歌曲で1~2ヶ月程度で制作してくれる方が多いです。
相場は1曲5000円(BGM)〜5万(歌曲)ほど。費用を抑えたいという場合に良いでしょう。

中には、プロに近いような作曲をしてくれる方もいますが、個人クリエイターのため依頼する人によってはクオリティーが低いこともあります。依頼する際は、サンプルなどを確認して見極める必要があります。

個人クリエイター(プロ)

個人クリエイターとして活躍するプロの方もいます。個人で活動している方へ依頼する場合の費用相場は1曲2万〜150万ほどとなります。
歌物制作となると歌収録スタジオでの歌唱や、楽器演奏レコーディングが発生する場合もあるため、金額の幅が広がります。BGMなどボーカルの入っていない音源であれば、もう少し安く抑えられる場合も。

納期はアマチュアの方とさほど変わらず1~2ヶ月程度になりますが、有名作品を手掛ける人気のクリエイターへの依頼の場合は納期に余裕をもつ事をおすすめします。

アマチュアの方の楽曲と比較すると音質、演奏テクニック、作曲編曲スキルが高く、リテイク対応も依頼側の意図をしっかり汲み取ってくれます。

ただ、スタジオブッキングや、演奏者のコーディネートは基本依頼側がするケースが多く、その知識や人脈が必要だったり、作曲費用に関しては著作権印税での支払いか、買取かで変わるため著作権関連の知識は依頼側もある程度必要になってきます。

音楽制作会社、作家事務所(プロ)

プロに依頼する場合、歌ありなら制作に2カ月かかることもありますが、1カ月程度で完成することがほとんど
費用相場は、個人のプロに依頼するケースと大きくは変わらず10万円程度から依頼を受け付けていることが多いです。

現役で活躍しているプロの作家、演奏家等を多数抱え、音楽制作の工程を熟知し、著作権等の知識もあるので音楽制作に関する知見や経験が無い場合には一番効率的な方法です。
個人とのやり取りではなく企業間のやり取りになるため、トラブルが比較的起こりにくいのも特徴です。

イメージ通りの曲作り、クオリティーを求めるなら音楽制作会社がおすすめ

音楽制作会社は企業案件などの経験が豊富であるため、曲のクオリティーが保証されています。
会社によっては「どんな曲が良いかわからない」「この曲の方向性であっているか?」など企画段階から相談できるため、イメージ通りの曲作りが叶いやすいでしょう。

他にも、クオリティーやイメージの伝えやすさ・話しやすさ・幅広い作曲家候補がいることから曲のジャンルを問わず作ることができます。
音楽の専門知識がない場合、専門用語が分からずどう依頼を進めていけば良いのか悩む方もいらっしゃるかもしれません。
そういう場合、音楽制作会社なら、サウンドディレクターが噛み砕いて会話するので意思疎通がスムーズにでき、企業とのやり取りになることでフィードバックしやすいのも特徴です。

著作権などの権利関係は依頼先としっかり決める

曲が完成した後に起こりやすいのが、著作権の問題です。
使用範囲や作曲者の表記ルールなど、口約束ではなく、書面で取り交わしを行いましょう。

制作過程で気をつけるポイント

ここでは、実際に曲作りが進んでいく過程で気をつけたいポイントを解説します。

デモ音源は必ず確認する

曲の骨組みとなるラフは必ずチェックしましょう。曲作りは、この作曲段階で決まった雰囲気やメロディーを軸に進みます。
違和感がある場合は、まあいいかで済ませずしっかりと伝えるようにしましょう。

修正要望の出し方

提出されたデモの内容に違和感がある場合は、その旨を伝えましょう。違和感のある箇所の秒数と内容を伝え、修正してもらいます。
修正依頼は五月雨式ではなく、なるべく一度の連絡でまとめて修正の依頼をするとやりとりが少なくすみます。

もし文章でのやりとりで上手く伝えられない場合は、電話やオンラインミーティング等でコミュニケーションをとりましょう。伝える側も汲み取る側も相手のことを考え、丁寧に進めることが大切です。

依頼した曲が完成したら

依頼した曲が完成したら、納品となります。納品後は、契約時に取り交わした条件に基づき、楽曲を使用するようにしましょう。

イメージ通りの曲作りはジーアングルへお任せください

著作権や使用条件などトラブルも発生しやすい音楽制作ですが、実績が豊富な制作会社であれば安心して依頼をすることができます。

ジーアングルでは、音楽業界の最前線で活躍するサウンドディレクターやプロの作曲家が在籍しています。
豊富な実績と自社スタジオも完備しており、お客さまのイメージに沿った曲制作を行うことができます。作曲依頼や音楽制作なら、ぜひジーアングルへご相談ください。

お問い合わせ

ジーアングルのトップクリエイター勢が提案するクオリティー特化の音楽制作サービス
miuG(ミューグ)

おわりに

今回は、作曲や音楽制作の依頼ポイントや費用相場について解説しました。

作曲や音楽制作を依頼する方法は主に2つあり、個人クリエイターに依頼するか、音楽制作会社に依頼する方法になります。
個人クリエイターはアマチュアとプロがいるため、納期やクオリティーなどを確認して依頼しましょう。
音楽制作会社は、アーティストや企業に楽曲提供をしていることが多く、実績も豊富でクオリティーが高いのが魅力です。専門的なことは初心者でも分かりやすく説明してくれるため、初めて依頼する場合も安心できます。

音楽制作をお考えの方は、ぜひジーアングルをご活用ください。

音楽・サウンド制作サービスの
詳細はこちら
  • URLをコピーしました!
目次