歌ってみた動画の音源はどこから?ダウンロード方法や音源作成の依頼相場などを解説

歌ってみた動画の音源はどこから?ダウンロード方法や音源作成の依頼相場などを解説

ニコニコ動画からはじまり、現在はYouTubeでも投稿されている歌ってみた動画

素人だけではなくプロの歌手も参入している人気コンテンツの1つであり、最近は、Vtuber活動の一環として公開する方も増えてきています。
ただし、いざ歌ってみた動画を作ってみようとした際必要となるカラオケ音源は、どこから手に入れればいいのか迷う方も多いと思います。

そこで今回は、「歌ってみた動画」の音源ダウンロードの方法や音源制作の依頼相場などを解説します。

目次

歌ってみた動画を作る流れ

まず、歌ってみた動画はどのように作るのかをご紹介します。

  1. 歌いたい音源を準備する
  2. 歌を録音する
  3. カラオケ音源と歌をMIXする
  4. 動画を作る

歌いたい音源を準備する

まずは、歌いたい音源を選ぶところからはじまります。

歌手の曲をカバーする場合、音源はCDをそのまま使うのではなく、歌ってみた用に作成したカラオケ音源を使用します。

歌を録音する

音源を用意したら、次は歌の録音に入ります。

スマホで録音する方法もありますが、パソコンを使った録音の場合には、マイクやヘッドホンのほかにオーディオインターフェースや、DAWなどのソフトウェア、ポップガードなど様々な機材が必要です。

カラオケ音源と歌をMIXする

MIXとは、歌声をよく聞こえるようにするためにリズムや音程を補正したり、音量調節やエコーなどをかけたりして、音源と録音した歌をなじませることです。

このMIXの作業は、パソコンまたはスマホを使って専用ソフトで行います。MIXを行うことで、歌ってみたのクオリティがアップします。

動画を作る

MIXが終わり、音が完成したら次は動画を作ります。
作った映像にMIXした音源を合わせても良いですし、静止画に音源をつけるだけのパターンも多いです。

ただ、たくさんの方に見てもらうなら映像と合わせたほうが良いでしょう。
ボーカロイド楽曲の場合は本家のMVをそのまま流用する方法も多く見かけますが、歌ってみたに流用できるかどうかはその曲や作曲者ごとに異なります。
トラブルを防ぐためにも、動画の概要欄などをしっかり確認しましょう。

歌ってみた音源を用意する方法

音源は、著作権の観点からCDを利用する、カラオケの音源を勝手に使用することは認められていません。そのため、音源は自分で用意する必要があります。

では、歌ってみた動画の音源はどのように用意すれば良いのでしょうか。

自分で作る

音楽アプリを使いこなせる方や、楽器を演奏できる方であれば自分で作る方法があります。自分で演奏し録音するだけです。

ピアプロなどダウンロードサイトを利用する

歌ってみた動画など、二次使用が認められている音源をダウンロードできるサイトがあります。
これは、サイト側またはサイトのユーザーが音源を作成し提供しているもので、ボーカロイドの曲であれば、ピアプロからダウンロードすることが可能です。
歌ってみた専用に配信している音源をサイトからダウンロードするだけで利用できます。

自由に使える音源も多いですが、使用承諾を得ることを条件としていたり、動画の概要欄に記載することを条件としていたり、ガイドラインが定められているケースがあります
ダウンロードするだけで使えるため便利ではありますが、規約・ガイドラインを確認しルールに沿って対応しなければなりません。

プロのクリエイターに依頼する

歌ってみた動画のカラオケ音源を自分で作るのは難しい、ダウンロードサイトにも規約が多く、トラブルになってしまったらどうしようと不安になる方も多いかもしれません。

実は、カラオケ音源はプロに依頼することも可能です
プロに依頼することで、自分専用のカラオケ音源を作ってもらえるため、おすすめです。

歌ってみた音源を依頼するメリット

歌ってみた動画の音源は、作成依頼するのがおすすめです。そのメリットについて見ていきましょう。

著作権を侵害しにくくなる

CDの音源を使ってしまうと著作権のトラブルになることもあるため、音源は必ず用意しなければなりません。
カラオケ音源の制作を依頼することで、著作権をクリアした音源を使うことができます。

自分のキーに合わせたカラオケ音源を用意できる

二次使用が認められている音源を使うのも良いですが、オリジナルのカラオケ音源では、自分のキーに合ったものを用意することができます。
自分のキーに合った音源であれば、より良い歌ってみた動画を制作することができるのではないでしょうか。

再現度の高い音源で歌える

実績が豊富な作曲家や制作会社に依頼することで、高クオリティな音源を作ることができます。
クオリティの高い音源を使うことで、歌ってみたの動画のクオリティも上がるでしょう。

生音を入れられる場合もある

依頼できるカラオケ音源は「打ち込み音源」を使用したものが多いです。
歌ってみた音源を依頼すると、製作者にもよりますが、生音での制作を依頼できる場合もあります

カラオケ音源に生音を入れることで躍動感が出てライブのような音源になりますが、楽曲によっては、エレキギター1本だけで収録したほうがクオリティ上がることもあります。

バンド風などアレンジも依頼できる

アコースティック風、ロック調など音源をアレンジしてもらうことも可能です
オリジナル音源とは違った雰囲気を楽しみたいとお考えなら、アレンジ依頼もしてみましょう。

MIXなどの編集も依頼できることがある

音源の制作だけではなく収録からMIX、動画の編集まで依頼することが可能です。
すべて一貫して制作するため、クオリティの高いものにすることができます。

歌ってみた動画のカラオケ音源の依頼相場

歌ってみた動画のカラオケ音源の制作を依頼する場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。ここでは、カラオケ音源の依頼相場について見ていきましょう。

依頼にかかる費用相場

まず、音源制作の依頼は2つの方法があります。1つは個人に依頼する方法で、2つ目は制作会社に依頼する方法です。
個人に依頼する場合は、1~3万円程度で、中には1万円以下で引き受けてくれる方もいます。
制作会社に依頼する場合は、5~15万円です。

依頼や楽曲の内容によって価格は変動する

価格は依頼や楽曲の内容によって変わってきます。価格が変動する依頼や楽曲の内容は、下記の通りです。

音源のクオリティが高くなればなるほど、料金もかさみます。とはいえ、クオリティの高い作品ができれば、自分にとっても特別な動画になるのではないでしょうか。

  • コーラスの有無
  • 楽曲の構成内容
  • 曲の長さ
  • 生音の有無
  • アレンジの有無
  • 作編曲だけでなくMIXやマスタリングまで行うのか
  • ノイズの削除

歌ってみた音源で注意すること

ここからは、歌ってみた動画の音源を利用する際に気をつけたいことをご紹介します。

著作権に注意!

楽曲を勝手に使用することは著作権侵害にあたることもあり、無断使用した動画はアップロードができません。そのため、使用する楽曲について許諾を得ることが必要です。

ただし、JASRACやNexToneと許諾契約を締結している動画配信サービスであれば、JASRACやNexToneで管理している楽曲の使用が可能です。
個別に許諾を得る必要はないため、JASRACやNexToneで管理した曲を選ぶと良いでしょう。

なお、JASRACやNexToneで管理されていない曲については、個別に許諾を得る必要があります。

CDのカラオケ音源の使用は避ける

CDのカラオケ音源の使用は著作権の侵害にあたるため、使用できません。

JASRACなどが管理している楽曲であっても使用不可です。必ずオリジナルの音源を使用することが条件となっています。

歌ってみた音源、カバー音源の制作はジーアングルへ!

着メロ制作事業からスタートしているジーアングルは、精度の高い耳コピによる再現度の高い歌ってみた音源・カバー音源の制作が得意としています。

打込みだけでなく、部分的に生音を入れるなども対応可能、また音源だけではなく、スタジオ収録や映像の制作も行っています。現在も月に数十本の制作を並行して行っているため、リソースと実績が豊富なところもポイントです。

大手Vtuberプロダクションの楽曲に関する実績もございますので、現在Vtuberとして活動されている方で、他社とは異なる高クオリティの歌ってみた動画を作りたいとお考えなら、ぜひジーアングルにご相談ください。

おわりに

今回は、歌ってみた動画の音源はどこから用意するのか、ダウンロード方法や音源作成の相場などを解説しました。

歌ってみた動画は、基本的にカラオケ音源部分でCDを使うことはできません。必ずオリジナルの音源を用意する必要があります。

二次使用が認められているサイトから音源をダウンロードするもしくは、自らが演奏した音楽を使いましょう。
クオリティの高い音源を求めている方や、音源制作が難しい方は、プロに依頼するのもおすすめです。

ジーアングルではVtuber向けのほかサービスも提供しています。あわせてぜひご覧ください。

音楽・サウンド制作サービスの
詳細はこちら

Vtuberコンテンツ制作サービスの
詳細はこちら

  • URLをコピーしました!
目次