初めて3Dモデル制作を依頼する方へ!失敗しない「ほめられ指示書」の作り方★

はじめての3Dモデル制作依頼

ジーアングル CGデザイン事業部の新人デザイナー、Mと申します(*’ω’*)

今日は「3Dモデルの制作指示書」について、紹介させて頂きます!

「指示書」とは、イラストや3Dモデルなどの制作をお願いするときに

「こんなのを作ってほしいんです!」とデザイナーに伝えるための資料になります。

もちろん、文章だけでも3Dモデルの制作依頼はかけられますが、

制作指示書はあるに越したことはないのです。

3DCGモデルに限らず、丁寧な制作指示書は実際に作業をするデザイナーはもちろん、

チェックをするディレクターや、発注する方自身も幸せにしてくれます!

記事を読んでくださっているみなさん、

今後は「すてきな制作指示書」をデザイナーに送って、モテモテになっちゃいましょう♡

目次

3DCGモデルの活用例

3DCGモデルはどのようなシーンで使われているのでしょうか?

Vtuber

バーチャルYouTuberのことをVtuberといいます。

Vtuberは、3DCGのキャラクターを使って動画などのコンテツを配信していきます!

他にも、キャラに合わせたバーチャル空間やライブステージにも3DCGが使われています。

Vtuberの制作にかかる費用や必要なものは↓の記事で詳しくご紹介しています!

Vtuberの作り方とは?Vtuberの制作にかかる費用や必要なもの

ゲーム

3DCGは、ゲーム制作において欠かせない技術の1つ。

3DCGを利用することで、よりリアルにゲームの世界を楽しめます!

建築や不動産

マンションなどの完成イメージや、バーチャルルームにも3DCGが使われています。

バーチャルルームは、家具の配置などを引っ越しする前に、

シミュレーションすることができるサービスです!

映画やアニメーション

映画やアニメーションにも、3DCGが使われることがあります。

映画では、SFやファンタジーなど、

リアルでは表現が難しいものに3DCGが使われています。

アニメーションであれば、美術背景や特殊効果などに使われてるんです!

3DCGモデルの制作依頼の方法

3DCGモデルの制作は、自分で制作することもできますが、

それが難しい方は、外注することをおすすめします!

制作依頼の方法は、主に2つあります。

個人のデザイナーに依頼する

SNSやクラウドソーシングから、個人のデザイナーに依頼する方法です!

クオリティの高い3DCGモデルを制作している方も多く

デザイナーと直接やり取りを行って、理想の3DCGモデルを制作できます。

制作会社に依頼する

3DCGモデルを制作している会社に依頼する方法もあります。

初めて依頼する方でもしっかりとヒアリングしてくれ、

初めて制作する方でも安心して依頼することができます!

 

どちらに依頼するにせよ「3Dモデル制作指示書」が必要です。

指示書を見て制作していくため、制作指示書はわかりやすく制作しなければなりません。

3Dモデル制作指示書って、どんなもの?

制作指示書とは、制作の依頼内容を具体的に示した書類のことです。

弊社のディレクターが作った3DCGモデルの制作依頼書はこちら!

3Dモデル制作指示書とは?

制作指示書は、主にExcelPowerPointで制作されている方が多いようです。

ここに書いてある情報を確認しながら、

我々デザイナーはお客様が求めているキャラクターや背景、

小物やエフェクトなどを起こしていきます(๑•̀д•́๑)キリッ

しかしながら、この「指示書」、ちゃんとした書き方は決まっていません。

ゲームのタイトルや制作会社さんによって、フォーマットなどは全く違います。

そのため、たまに悲しい事故も起きてしまいます。

「目指しているデザインと全く違うものが上がってきて、担当者が半泣き」

「何度も修正依頼をかけている途中で脱線して、ゴールが見えなくなってしまった」

などのトラブルが起こることも。

そう、データの「完成度」は、実はデザイナーがペンを手に取る前の「指示」の段階で7割は決まっている、と言っても過言では無いのです…!

3Dモデル制作指示書、何を書けば良いの?

上記の「指示書」ですが、デザイナーが「モデルを作るとき、こんなこと教えてほしいな!」と思う部分が入っています。

すてきな部分は以下の通り!

  • データの個数
  • 納品形式
  • 使用用途
  • 命名規則
  • 参考資料
  • デザインの詳細
  • 指示を具体的に記載

などです。

クオリティがグッと上がる指示書のコツ!

3Dモデル制作指示書に何を書けば良いのか?

下記の内容を制作指示にひとこと書き加えておくだけで、初回チェック時のクオリティはグっと上がります。

いろいろ細かくなってしまっても、資料が2枚や3枚に増えてしまっても、大丈夫。

ぜひご教示くださいね!

教えてほしいこと 教えてほしい理由
使用用途 スマホ向けのコンテンツなのか?

コンシューマ機のゲーム?映像作品?など、

3DCGを使う場面を記載

作成日と制作者の名前 制作時の事故防止のため
命名規則や個々の納品形式 特にメッシュデータは制作ツール以外ではリネームができないことが多いため
世界観や設定 テイスト合わせや、資料にない部分の補完
「どう見せたい(感じさせたい)のか」という意図 品質向上、方針合わせ
「素材」や「使い込まれ具合」 実物として存在したときの説得力

特に、「世界観や設定」、「こうしたいけど上手く書けなかった要望」、「デザインの詳細(質感や使用者背景など)」は、開発現場が遠いという環境的な要因により、外注先の会社には自然と伝わり難いものです。

また、写真や画像を貼りつけて頂く際は、「小さくして貼りつける前の、画像だけの状態(jpgファイルやpngファイル)」も、指示書と一緒に送ってくださると、大きな画面でディティール等が確認できるので嬉しいです^^

指示書のNG例とは?

高確率で作業オーバーする指示書

こちらは、冒頭と同じケーキを作ってほしい別の担当者が作った指示書です。

ぜひ見比べてみてください。この状態で、先ほどの指示書を頂いたときと同じ完成度のデータを初回から提出するのは、ちょっと難しそうですよね…。

弊社の場合はおそらく、この指示書がデザイナーの手に渡る前に

ディレクターから「制作指示の修正指示」が飛んでくること間違いなしです。

実は、急いでいるときほど、このような資料になりがちです…。

デザイナーも、この状態からすぐに着手するのは非常に危険で、不安になります。

そのため、何度もお打ち合わせや確認の手間がかかってしまったり、

お見積時よりも修正工数が膨れ上がったりして、ご予算やスケジュールをオーバーしてしまう可能性があります。

昔から「急がば回れ」と言われているように、急いでいるとき、品質を重視しているときほど、「すてきな指示書」は絶大な力を発揮しますよ!

制作指示書を書くときのポイントまとめ!

  • 制作指示書には、「作った日付や制作者の名前」も入れよう!事故を防げる!
  • 「どんな使い方をするのか」もデザイナーに伝えよう!+αしてもらえるかも!
  • 3Dモデルを作ってもらうときは、見た目の他に「どんな素材でできているのか」や「新品なのか?」等の情報も入れよう!説得力のある画を作ってもらいやすくなる!

3Dモデルの依頼はジーアングルにおまかせ

実際に制作指示書を作ってみたけれど「こんな指示でも大丈夫なのかなぁ…?」という場合は、ドンドン聞いたり書いたりしてみてくださいね。

少しでも不安なことがございましたら、弊社のディレクター、デザイナーがひとつひとつ丁寧にヒアリングし、対応させて頂きます٩(๑`ω´๑)۶

ジーアングルでは、たくさんの3Dモデル制作に関わらせて頂いています。

【ジーアングルの3Dモデル例】

3Dモデルの制作、迷っている場合はぜひ弊社にお問合せください♪

3DCGモデリング制作の
詳細はこちら
お問い合わせ

本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

3DCGモデルを依頼するメリットを知りたい方はこちらをチェック!

ソーシャルゲーム開発に活用しよう!3DCGモデル制作を依頼するメリット

3DCGモデルを依頼する際の流れについてはこちらをチェック!

制作から納品の期間は?3DCGモデリングを依頼する際の流れ

  • URLをコピーしました!
目次