ジーアングルサウンドチームのご紹介 Vol,3
コンポーザー(作曲者):松本タケシ
はじめましての方も、そうでない方も。 どうもこんにちは! ジーアングルサウンドチームのブランカです。 メインを目立たせるため画像サイズを意識してみました。 なにを言っているかわからない方はぜひ過去の記事をチラ見してみてく…
はじめましての方も、そうでない方も。 どうもこんにちは! ジーアングルサウンドチームのブランカです。 メインを目立たせるため画像サイズを意識してみました。 なにを言っているかわからない方はぜひ過去の記事をチラ見してみてく…
せっかくスマホゲームやアプリを作るのなら、映像だけでなく音楽にもこだわりたいところ。特にBGMは作品の雰囲気を左右する重要なものですから、やはりオリジナルにこだわりたいですよね。 今回は、スマホゲームのBGMを外注した際…
ゲームに欠かせない要素の1つ、効果音。最近は著作権フリーで使える効果音などもネット上にあります。しかし思い通りのものが見つかる可能性は案外少なく、クオリティーもまちまち。やはりオリジナル作品には独自の効果音が必要だと感じ…
演劇や映画・ドラマの世界ではBGMが「劇伴」と呼ばれ、場面の遷移や登場人物の心情などを表現する重要なツールです。また、アニメ界でも秀逸なBGMを制作する音楽担当者が注目を浴びており、物語の表現に音楽や効果音は欠かせないも…
PRイベントやプレゼンテーションの際、BGMがあると会場全体の雰囲気を伝えたい内容に合わせて演出することができます。しかし、自社のイメージに合う曲を探すのは時間が掛かる上、著作権も気にしなければなりません。このような悩み…
はじめまして、ジーアングルサウンドチームのブランカです。 ちなみにこの画像は洗濯洗剤のCMイメージと見せかけて、僕の宣材写真です。お気に入りです。 早速ですが、読者の皆さんは『ジーアングル』と…
アニメやゲーム、舞台などの場面で使用される効果音や作業中のBGM代わりとして、日々耳にする機会のある環境音(SE、サウンドエフェクト)。昔は、打楽器などで似せた音をその場で鳴らす手法で制作していましたが、現在ではさまざま…
スマートフォンのアプリ普及に伴い、ゲームの利用者数は増加傾向にあります。 ゲームではさまざまな音楽や効果音が使用されていますが、ゲーム内における「音」は映像や操作性と比較すると、さほど重要でない要素に感じます。しかし、実…