効果はあるの?展示会の動画マーケティングを成功させる3つのポイント

効果はあるの?展示会の動画マーケティングを成功させる3つのポイント

展示会での集客は、競合他社も数多く出展するため、戦略負けすると出展費用が無駄になってしまう場合があります。そのため、いかに来場者の興味関心を引いて、自社のブースに立ち寄ってもらうか、競合他社を出し抜くマーケティング戦略が必要不可欠です。

このマーケティング戦略として、動画マーケティングを導入する企業が年々増えています。そこで今回は、展示会など大勢の集客を見込める場所で、動画マーケティングを成功させる3つのポイントをご紹介しましょう。

目次

1.ターゲットに対してキャッチーな動画制作

1.ターゲットに対してキャッチーな動画制作

1つ目のポイントは、 自社の商品・サービスがターゲットとしている顧客層の興味・注目分野を分析して、どのような動画がターゲットの心に響くか考えることです。

例えば、動画内のキャッチコピー再生時にインパクトの強い効果音を流すことで、来場者の目を引くことができるでしょう。キャッチコピーの文字サイズを大きくし、よりシンプルにすることで、ブースから遠い来場者にも自社の存在が伝わるようにします。

また、展示会では、自社のことを知らない来場者が多数を占めます。そのため、自社の商品・サービスを明示し、いかに素早く来場者の興味関心を、引けるかが顧客獲得の鍵です。展示会のような人の動きが流動的な場において、キャッチーな動画プロモーションは商品・サービス訴求に、非常に高いマーケティング効果を出せるでしょう。

2.商品・サービスの優位性をしっかり伝える

2つ目のポイントは、動画で通常の商品紹介はもちろん、動画でしか表現できないような商品の優位性を紹介しましょう。

先述したとおり、展示会場では競合他社が顧客獲得を目指してアピールしています。そこで、普段は公開していない商品の誕生秘話や、既存顧客の商品・サービスの導入体験談のインタビューなど、来場者限定の動画を用意して、付加価値のある動画でアピールしましょう。

また、営業マンに話しかけられるのが煩わしく、自由に見て情報収集して帰りたいと考える来場者も少なくありません。そのような場合も、会場内で動画を流しておけば、来場者に不快な気分を与えることなく、最低限のアプローチが可能です。

3. SEOやSNSで認知拡大を狙う

3. SEOやSNSで認知拡大を狙う

3つ目のポイントは、SEO(検索エンジン上位表示)やSNSなど、インターネット上で認知拡大を狙いましょう。動画マーケティングの最大の目的は、できるだけ多くのターゲットに動画を閲覧してもらい、興味関心を示してもらうことです。そのために、展示会前より施策を行い、事前の認知拡大を狙いましょう。

動画をYouTubeにアップロードする際に、タイトル・説明文・タグに「展示会名」を含めます。これにより、通常のGoogle検索だけではなく、YouTube内の動画SEOも行います。

また、SNSでは動画投稿の際に展示会名や商品・サービス名をツイッターのハッシュタグや、Facebookのシェア機能を利用して拡散しましょう。とくに、ハッシュタグは検索性も高まり、展示会名で検索するユーザは、事前に動画を視聴してもらえる確率が上がります。

おわりに

今回は展示会で動画マーケティングを成功させる3つのポイントをご紹介しました。

[aside type=”boader”]ターゲットに対してキャッチであること、商品・サービスの優位性をしっかり伝えること、オンラインでの事前認知をしておくこと、これらのポイントを抑えて、展示会での動画マーケティングを成功させましょう。[/aside]

また、自社の制作部署で作る場合もあれば、外部に委託する会社も多いでしょう。その際は、制作会社と事前にしっかり打ち合わせを重ね、ポイントを抑えた動画制作を目指してください。

■ 展示会でも目を引く!3DCGを活用するメリットについてはこちらをチェック!
展示会デモに利用!自動車や建築物などを3DCGで表現して差別化を図る

  • URLをコピーしました!
目次